- 2021.04.13
あばばい渡鹿野島~フォトコンテスト~ 開催のお知らせ -
島内を自由に散策し、渡鹿野島の景色を写真で撮ってみよう。撮った写真は、郵送又はメールで送りましょう。コンテスト受賞者には賞品も用意しているよ!
日 時 令和3年4月1日(木)~令和4年1月31日(月) 費 用 無料 締め切り 令和4年1月31日(月)必着 送付先 郵送の場合
〒517-0205 三重県志摩市磯部町渡鹿野444‐2 渡鹿野区事務所宛てメールの場合 mail:onokoro@amigo.ne.jp お問い合わせ ℡:0599-57-2590
- 2021.04.09
地域おこし協力隊1名の募集は終了しました。 -
たくさんのご応募ありがとうございました。
志摩市ホームページをご覧下さい。
- 2020.06.30
地域おこし協力隊1名を募集しています。 - 島の人たちと一緒に島づくりに関わりながら、島での生き方を探っていただきます。
志摩市ホームページをご覧下さい。
- 2020.05.18「天王祭」の予定
- 本年の「天王祭」は7月18日の予定でしたが、新型コロナウイルスの感染・拡散防止のために行なわれません。
- 2019.06.24
地域おこし協力隊募集中 -
渡鹿野島では地域おこし協力隊を募集しています。https://www.city.shima.mie.jp/topics/1494237068328.html
- 2018.12.10
ハートのかけらウォークラリー 第5弾 開催のお知らせ -
ペアで島の歴史や言い伝えに触れ合いながらチェックポイントを巡り、ハートをを完成させ、クイズに答えて賞品をゲットしよう。青さ汁と牡蛎ご飯の振る舞いも有り、そのうえ天然温泉にも入れるよ!
日 時 平成31年3月24日(日)13:30(予備日3月31日) 定 員 先着20組のペア(同性でも可) 費 用 2,000円(ペアの他 小学生+500円)前日島内旅館宿泊者は宿泊代に含まれます。 受付期間 平成31年2/1~3/10 お問い合わせ 渡鹿野区事務所 TEL 0599-57-2590
maill onokoro@amigo.ne.jp
ホテル・旅館でもお受け致します。
- 2018.01.09
ハートのかけらウォークラリー開催のお知らせ -
ペアで島の歴史や言い伝えに触れ合いながらチェックポイントを巡り、ハートアイランドを完成させ、クイズに答えて賞品をゲットしよう。青さ汁と牡蛎ご飯の振る舞いも有り、そのうえ天然温泉にも入れるよ!
日 時 平成30年3月18日(日)13:30 定 員 先着20組のペア(同性でも可) 費 用 2,000円(ペアの他 小学生+500円) 締 切 平成30年2月1日(木)~3月10日(土) お申込み・お問い合せは渡鹿野区事務所まで。
ホテル・旅館でもお受付しております。
TEL:0599-57-2590 mail:onokoro@amigo.ne.jp
- 2017.11.22
地域おこし協力隊を再募集! -
空き家を利用して活性化を図る事業を展開し、島の情報発信をしてくれる方を募集しています。詳細は志摩市のホームページへ
- 2017.06.19
今年の渡鹿野天王祭は7月22日(土)に開催! -
渡鹿野島が1年で一番熱くなるお祭り、天王祭。2017年は7月22日(土)に開催が決定しました。天王祭とは渡鹿野島の中心に位置する八重垣神社のスサオオノミコトを祀る大祭であり、その歴史と伝統により三重県の無形文化財に指定されています。祭りの当日は神輿がメインストリートを駆けまわる大迫力!観 光客の皆様も圧倒されます。宿泊のご予約はお早めに。日帰りでの見学も可能ですので、皆様是非お越しください。
- 2017.05.15
渡鹿野島でお店を開こう!今日から地域おこし協力隊を募集します! -
渡鹿野島では、島内の空き店舗を利用して、開業を希望する方を募集します。志摩市の地域おこし協力隊として活動しつつ、独立開業を支援します。
詳しい内容につきましては、下記のページをご覧ください。島民が全力でサポートします!皆様からのご応募を、お待ちしておりま す。応募締め切りは6月12日となっております。
- 2017.04.25
地域おこし協力隊を募集します! -
渡鹿野島では、島へ移住し、様々な活動を通して島おこしをしてくれる「地域おこし協力隊」を募集します。詳細は後日発表いたします。是非皆様のお力をお待ちしています。
- 2017.04.03
第3回 ハートのかけらのウォークラリーが開催されました! -
4月2日、第3回ハートのかけらのウォークラリーが開催されました。予定していた3月26日が雨天のため翌週に延期となりました。そのため参加者が子供たちを含めて30人(10組)でしたがその内の4組は前回参加された方々でした。当日は良い天気に恵まれ、参加者それぞれが島の景色を堪能しながら和気あいあい楽しい一日を過ごしてもらいました。また、ゴールした後の牡蛎ご飯と青さ汁は、おいしさ格別と良い評判でした。次回も来年の3月下旬に開催が予定されていますのでお楽しみに。
- 2017.02.13
朝焼けの始発 渡鹿野島の美しい風景です -
渡鹿野島は志摩市の的矢湾に浮かぶ離島で、渡船でしか渡ることができません。渡船の始発は6時50分。季節や天候によっては、こんな美しい景色も見られます。この写真は島民が撮影してくれました。いよいよ春の行楽シーズンが近づいてきましたね。ゆっくり、静かに時間を過ごしたい方は是非渡鹿野島へお越しください。
- 2017.01.11
今年もやります!ハートのかけらのウォークラリー第3弾! -
昨年も大好評を頂いたハートアイランドで愛を育もう「ハートのかけらウォークラリー」の第3回イベントが開催されます。ペアで島内のチェックポイントを回り、島に散らばったハートのかけらを探して大きなハートを完成させて下さい。島の手作り賞品をゲット!あおさ汁と牡蠣ご飯の振舞いや天然温泉入浴券のプレゼントなどお楽しみもあります。
場 所 渡鹿野島 日 時 平成28年3月26日(日)13:30~ 定 員 20組40名(カップル) 費 用 2,000円(子どもは+500円) 締 切 3月10日(金) お申込み・お問い合せは渡鹿野区事務所まで。
ホテル・旅館でもお受付しております。
TEL:0599-57-2590 mail:onokoro@amigo.ne.jp
- 2017.01.01
渡鹿野島自治会から新年のご挨拶 -
謹んで新年のお慶びを申し上げます。本年が皆様にとって幸多き年となりますようお祈り申し上げます。今年度も地域の情報発信、島おこしに取り組んでまいりますので、なお一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
渡鹿野島 島民一同
獅子舞神楽、舞納めの様子です。
- 2016.11.24
伊勢神宮へ参拝しよう!冬休み&年末年始のご予約好評受付中! -
今年も残すところあと僅かとなってきました。何かと忙しいこの季節ですが、冬休み、年末年始の過ごし方はもうお決まりでしょうか?渡鹿野島旅館組合加盟の8つの宿泊施設では予約を大好評受付中です。伊勢神宮も近く、毎年この時期はたくさんのお客様がお見えになります。今年は伊勢志摩サミットが開催された関係から、たくさんのお客様が志摩市へ来て下さいました。みなさまもこの機会に、志摩市渡鹿野島へ是非お越しください。料金・空室 の確認は各宿泊施設までお気軽にお問い合わせ下さいね。
- 2016.10.26
冬は渡鹿野島で「的矢湾のかき」&「安乗ふぐ」を楽しもう! -
いよいよ冬がやってきますね。渡鹿野島旅館組合加盟の8つの宿泊施設では、伊勢志摩名産の「的矢湾のかき」「安乗ふぐ」がお楽しみいただけます。渡鹿野島は的矢湾の中央に浮かんでおり、的矢湾でとれた牡蠣がどこよりもおいしく召し上がっていただけます。東京や大阪では高級品として扱われていますが、渡鹿野に来ればおなかいっぱい食べられますよ ♪ 渡鹿野島からすぐの安乗漁港では「安乗ふぐ」の水揚げも始まります。「三重ブランド」に認定された幻の食材ですが、ご予約いただければお好みの調理方法でご提供いたします。伊勢志摩の食はやっぱり冬!今年の冬は渡鹿野島で伊勢志摩の全部を味わおう!
※入荷状況やコースにより産地などが変わる場合がございます。予め宿泊施設にお問い合わせ下さい。
- 2016.07.06
宵宮音楽祭inハートアイランド開催! -
2016年7月22日(金)19:00~21:00渡鹿野島イベント広場にて音楽祭が開催されます。翌日に天王祭が開催されるのに合わせて行われるもので、伊勢志摩を中心に人気バンドなどを招待しています。暑い夏がやって来ました。昼間はハートアイランドで海水浴、夜は素敵な音楽を聞きながら涼みましょう。入場は無料で、予約などは不要です。
- 2016.06.22
渡鹿野天王祭開催まで1ヶ月です! -
渡鹿野島が1年で一番熱くなるお祭り、天王祭。2016年は7月23日(土)に開催が決定しました。天王祭とは渡鹿野島の中心に位置する八重垣神社のスサオオノミコトを祀る大祭であり、その歴史と伝統により三重県の無形文化財に指定されています。祭りの当日は神輿がメインストリートを駆けまわる大迫力!観 光客の皆様も圧倒されます。宿泊のご予約はお早めに。日帰りでの見学も可能ですので、皆様是非お越しくださいね♪
- 2016.06.15
サミット開催地の志摩市で夏を楽しもう!予約受付中! -
伊勢志摩といえばやっぱり夏!夏といえばやっぱり海!ハートのカタチをした渡鹿野島にも夏休みが訪れます!渡鹿野島のホテル・旅館ではただ今、夏休みのご予約を大好評受付中。渡鹿野島自慢のパールビーチでは真珠のように美しい砂浜と、透き通った海の中で海水浴を楽しめます!遠浅で波が穏やかなので、小さな お子様連れやご年配の方にもオススメです。また、無料で使えるスペイン風の清潔な休憩所やシャワールームは伊勢志摩で最も人気があります。もちろん、海の家も開かれ大勢の家族連れで賑わいます。他にも夏休みのイベントが盛りだくさん!渡鹿野島で一生忘れられない夏休みを過ごしてくださいね。
- 2016.03.21
ウォークラリーの様子を動画で大公開! -
3月6日に行われた「第2回 ハートのかけらのウォークラリーIN渡鹿野島」のすべてを動画で公開します。
ウォークラリーは来年以降も開催するので、皆さんも是非参加してくださいね♪
- 2016.03.07
ハートのかけらのウォークラリーは大好評でした! -
3月7日渡鹿野島で第2回目となるハートのかけらのウォークラリーが開催されました。今回の参加者は20代から60代までの計30人でした。当日は開催直前まで激しい雨が降り、スタッフの間では中止を危ぶむ声も出ましたが、参加者全員が揃ったところで、奇跡的に雨が止みました。参加者は普段はなかなか乗られないチャーター船で島の反対側へ行き、それぞれチェックポイントをクリアしていきました。今回は家族連れが多く、海がない地域から来た家族は大喜びでした。参加者全員に温泉チケットとプレゼントが送られ、伊勢海老やアワビを手にしたグループも!終了後のアンケートには「また来たい」「夏に孫を連れて来る」と答えてくれた方もあり、大成功でした。終了後には志摩の牡蠣ご飯とあおさ汁が振る舞われ、 天然温泉にも入浴されました。次回は来年の開催となります。皆様、是非ご参加下さい!
- 2016.01.20
第2回ハートのかけらのウォークラリー開催! -
大好評を頂いたハートアイランドで愛を育もう「ハートのかけらウォークラリー」の第2回イベントが開催されます。ペアで島内のチェックポイントを回り、島に散らばったハートのかけらを探して大きなハートを完成させて下さい。島の手作り賞品をゲット!あおさ汁と牡蠣ご飯の振舞いや天然温泉入浴券のプレゼントなどお楽しみもあります。
場 所 渡鹿野島 日 時 平成28年3月6日(日)13:30~ 定 員 20組40名(カップル) 費 用 2,000円(子どもは+500円) 締 切 2月26日(金) お申込み・お問い合せは渡鹿野区事務所まで。
ホテル・旅館でもお受付しております。
TEL:0599-57-2590 mail:onokoro@amigo.ne.jp
- 2016.01.03
渡鹿野島紹介ムービーがYoutubeにて10,000回再生されました! -
渡鹿野島の島おこしのために制作したビデオがYoutubeにて10,000回再生されました。通常、自治体や地域が公開している動画は300回再生されれば多い方なのですが、渡鹿野島の動画はテレビや政府広報のHPで公開された影響もあり、公開から約1年で10,000回の再生をしていただけました。ご覧頂きました皆様には、改めて御礼申し上げます。今後も新たな方法で島の情報発信に取り組んでまいりますので、ご支援宜しくお願い申し上げます。
- 2016.01.01
渡鹿野島自治会から新年のご挨拶 謹んで新年のお慶びを申し上げます。本年が皆様にとって幸多き年となりますようお祈り申し上げます。今年度も地域の情報発信、島おこしに取り組んでまいりますので、なお一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
渡鹿野島 島民一同
2015年の獅子舞神楽、舞納めの様子です。
- 2015.12.10
前海庵にて庚申講の餅まきが行われました。 -
12月10日、渡鹿野島の伝統行事である庚申講の餅まきが、島唯一のお寺である前海庵にて行われました。 当日は島民が前海庵でお祈りをした後、紅白のお餅やお菓子がまかれました。かつては30件近くの講員で守をしており、島民が勢揃いする渡鹿野島の一大イベントでした。こういった行事は伊勢志摩の離島では各島々で行われていますが、時代と共に講員の高齢化も進み、講員が4件だけに減少したため、今年を最後に渡鹿野島での餅まきは終了となりました。こういった日本の伝統行事が無くなっていくのは寂しい限りですが、今後も感謝の気持ちを忘れず、島の安全を祈り続けていきます。
- 2015.12.01
冬休みは渡鹿野島で過ごしましょう! -
今年も残すところあと僅かとなってきました。何かと忙しいこの季節ですが、冬休み、年末年始の過ごし方はもうお決まりでしょうか?渡鹿野島旅館組合加盟の8つの宿泊施設では予約を大好評受付中です。伊勢神宮も近く、毎年この時期はたくさんのお客様がお見えになります。伊勢志摩サミットの開催が決定し、更に盛り上がる志摩市へ是非お越しください。料金・空室 の確認は各宿泊施設までお気軽にお問い合わせ下さいね。
詳しくはコチラ
- 2015.10.01
「道でタバコを吸わない」運動から33年…かわいい分煙用の灰皿が設置されました! -
渡鹿野島は防火や健康のため1982年から「道でタバコを吸わない」と島民の決まりが守られてきました。近年、あらゆる場所や施設で分煙への取り組みがなされていますが、この時期から地区全体で取り組んでいたのはとても珍しいようです。その活動が認められ「三重県喫煙環境を考える会」と「JT日本たばこ産業」のご協力の下、島内に3基の灰皿が設置されました。ただの灰皿ではなく、渡鹿野島の写真や新しいゆるキャラ「わたるくん」と「かのんちゃん」のイラスト入りです。これからも吸う人も吸わない人も楽しい時間を過ごせる渡鹿野島を目指して頑張っていきます!
なお、当日の様子はNHK、中日新聞などで報道していただきました。
- 2015.09.16
敬老の日カラオケ大会が開催されました♪ -
渡鹿野島自治会では毎年敬老の日に交流イベントを開催しています。人口も少なく、島のみんなが友達のような渡鹿野島ですが、全員が集まる機会は多くはありません。しかし、この敬老の日の交流会は特別で、参加者の数は他の行事よりも特に多いです。島の自治会の主催で、島民が末永く健康でいられるようにとの想いからカラオケをメインイベントとしています。参加者の歌声は鳥羽一郎さんや北島三郎さんにも負けないぐらい華やかでしたよ♪また来年も皆さんが元気に参加してくれますように。
- 2015.08.15
残りの夏を楽しもう♪パールビーチで待ってます。 -
夏休みも残り少なくなってきました。残り少ない夏を楽しむならわたかのパールビーチがオススメです!
- 2015.08.05
渡鹿野天王祭が開催されました。 -
7月25日(土)、今年も伝統行事である渡鹿野天王祭が開催されました。
当日の様子は動画でチェックしてくださいね!
- 2015.08.03
第2回ハートのかけらのウォークラリー開催 -
大好評を頂いたハートアイランドで愛を育もう「ハートのかけらウォークラリー」の第2回イベントの開催が決定しました。ペアで島内のチェックポイントを回 り、島に散らばったハートのかけらを探して大きなハートを完成させて下さい。島の手作り賞品をゲット!ヒオウギ貝とソーメンの振舞いや温泉入浴券のプレゼントなどお楽しみもあります。
場 所 渡鹿野島 日 時 平成27年9月6日(日)13:00~16:00 定 員 20組40名(カップル) 費 用 2,000円 締 切 8月12日(水) お申込み・お問い合せは渡鹿野区事務所まで。
ホテル・旅館でもお受付しております。
TEL:0599-57-2590 mail:onokoro@amigo.ne.jp
- 2015.07.22
ついに!!渡鹿野島にゆるキャラ登場! -
渡鹿野島にもついにゆるキャラが登場しました。心優しき野生のジェントルメン「わたるくん」とすべてを愛する渡鹿野島の精霊「かのんちゃん」の2人です。2人にはこれから渡鹿野島のイベントや祭りに参加してもらい、島を元気にしてもらいます!
皆さんもぜひ、2人に会いに来てくださいね!尚、初登場は8月9日のビーチギャザリングを予定しています。
- 2015.07.16
ミュージックイベント「heart night」開催決定! -
恒例のビーチギャザリングがわたかのパールビーチで開催!今回は8月10日「ハートの日」の前夜祭として「heart night」とテーマが付けられました。このミュージックイベントは、全国各地より様々なミュージシャンがこの渡鹿野島に集い、盛大に演奏を行う楽しいイベントです。なんと入場は無料!渡鹿野島の海と迫力満点の音楽を満喫していってくださいね。
日時:2015年8月9日(日)12:00~21:00
場所:わたかのパールビーチ
出演:ルナ/カミシバラーミキ ナカムラ+ hirom/北川清隆 with HIKARU/カメユキ/むーのたね/ダルハンチン
- 2015.07.11
特別企画!花火ナイトクルーズが毎日出港! -
渡鹿野島旅館組合では夏休み期間中に花火ナイトクルーズを企画しました!夏休み期間中、渡鹿野島のすぐ近くのテーマパーク「志摩スペイン村」から毎日打ち上げられる花火を的矢湾の中心で、船の上から楽しもうという夢の様な企画です!夏休み、皆様に一生の思い出を作っていただくために、渡鹿野島のどの宿泊施設に泊まっていただいた方も無料でご招待します。伊勢志摩でここだけの特別な企画、満喫してくださいね。参加ご希望の方は、ご予約の際に必ず花火ナイトクルーズ希望とお伝え下さい。また、天候などの事情により開催できない場合もございますので、予めご了承ください。
志摩スペイン村 サマーイベントは詳細はコチラ
- 2015.07.03
ハートアイランドの夏休み! 全ホテル・旅館でご予約受付中! -
伊勢志摩といえばやっぱり夏!夏といえばやっぱり海!ハートのカタチをした渡鹿野島にも夏休みが訪れます!渡鹿野島のホテル・旅館ではただ今、夏休みのご予約を大好評受付中。渡鹿野島自慢のパールビーチでは真珠のように美しい砂浜と、透き通った海の中で海水浴を楽しめます!遠浅で波が穏やかなので、小さなお子様連れやご年配の方にもオススメです。また、無料で使えるスペイン風の清潔な休憩所やシャワールームは伊勢志摩で最も人気があります。もちろん、海の家も開かれ大勢の家族連れで賑わいます。他にも夏休みのイベントが盛りだくさん!渡鹿野島で一生忘れられない夏休みを過ごしてくださいね。
宿泊施設のごあんないはコチラ
- 2015.06.11
三重県無形文化財 渡鹿野島天王祭は7月25日(土)開催! -
渡鹿野島が1年で一番熱くなるお祭り、天王祭。2015年は7月25日(土)に開催が決定しました。天王祭とは渡鹿野島の中心に位置する八重垣神社のスサオオノミコトを祀る大祭であり、その歴史と伝統により三重県の無形文化財に指定されています。祭りの当日は神輿がメインストリートを駆けまわる大迫力!観光客の皆様も圧倒されます。宿泊のご予約はお早めに。日帰りでの見学も可能ですので、皆様是非お越しくださいね♪
詳細はコチラ
- 2015.06.05
2016年サミット先進国首脳会議の開催地が志摩市に決定! -
撮影:志摩の鳥人 松本高正
2016年に開催されるサミット先進国首脳会議の開催地が、三重県志摩市に決定しました。日本では2008年に行われた北海道洞爺湖以来の開催となります。志摩市の他に全国の名だたる観光都市が立候補を表明していましたが、日本の美しい自然・文化・伝統をアピールするために志摩市が選ばれました。総理は「大小の島々、美しい入り江、日本の原風景とも言える自然がある。ぜひリーダーたちに肌で感じてもらいたい」と答えられたそうです。この一報を受け、志摩の街はとても盛り上がっています!日本だけでなく、世界中の注目が志摩市に集まります。渡鹿野島としても、大チャンスと捉えて一生懸命観光PRを行っていきます。今後とも、皆様のご声援よろしくお願いします!
- 2015.05.24
伊勢志摩ツーデーウォーク参加者が渡鹿野島へ来てくれました! -
伊勢志摩ツーデーウォークは、日本でも有数のリアス式海岸が作り出す風光明媚な伊勢志摩の里海や自然景観、史跡などを歩きながら肌で体感し、世代を超えて仲間と触れ合う、伊勢志摩で最大級のイベントです。今年で5回目を迎え、5月23日(土)、24日(日)の2日間にたくさんのコースが設けらました。2日間、志摩市内は多くの参加者で盛り上がりました。その中で24日の30Kmコースは渡鹿野島をめぐるコ ースでした。このコースは船を使ったコースとあって大人気!来島者には島民が心をこめて作った志摩名物「あおさ汁」でおもてなし。あちらこちらから「おいしい!」の声が上がり、渡鹿野島の島民もみんな笑顔に!参加書の皆さん、ご来島ありがとうございました!また来年もお待ちしていますね!
伊勢志摩ツーデーウォークはコチラ
渡鹿野島コースの紹介はコチラ
- 2015.05.18
政府広報が募集する「地方創生動画」へ渡鹿野島からも投稿! -
政府広報が「地方創生動画」を大募集しています。地方の活性化のために動画を利用し、その地方の特色や見どころをアピールするのがねらいです。いち早く地域の活性化に取り組んでいる渡鹿野島自治会も早速投稿!日本全国からたくさんの投稿があり、他の動画を見て感心したり、行ってみたいと思う地域もあり、渡鹿野島のまちづくりへの参考にもなります。今回、視聴者の皆さんも良いと思った動画には投票ができ、人気の高 かった動画はテレビで全国へ放送されます。現在、三重県内の地区や団体からの投稿は渡鹿野島のみ。他県の県庁や大学、企業からの投稿はありますが、自治会レベルで投稿しているのも渡鹿野島だけです。皆様、ぜひ一度ご覧になって渡鹿野島に投票してくださいね♪渡鹿野島の地方創生に繋がります!
政府広報 地方創生動画募集ページはコチラ
渡鹿野島紹介ページ「ハートアイランド渡鹿野島」はコチラ
- 2015.04.10
岡田文化財団から渡鹿野島天王祭への助成金を頂きました! -
三重県を中心に社会貢献活動を展開されている岡田文化財団様より、三重県の無形文化財である渡鹿野島天王祭開催への助成金が贈呈されました。贈呈式は4月9日に四日市市の四日市都ホテルで行われ、渡鹿野島からは茶呑区長が出席。頂いた助成金は、天王祭で使われる提灯を新調するために使われます。岡田文化財団様の渡鹿野島天王祭 へのご支援、心から御礼申し上げます。さて、2015年の天王祭は7月25日(土)に開催!渡鹿野島が熱く燃える日をお楽しみに!旅館やホテルのご予約はお早めに!
助成事業についてはコチラ(岡田文化財団)
- 2015.04.03
話題沸騰!伊勢新聞でオノコロの鐘が紹介されました! -
ハートの形をした恋愛のパワースポット渡鹿野島に、新しいスポットが誕生!伊勢志摩随一の絶景が楽しめる渡鹿野園地に、住民の手により美しい音色を奏でる鐘が設置されました。この鐘は、渡鹿野島がかつて「オノコロ島」と呼ばれていた歴史から、「オノコロの鐘」と名付けられました。2月に行われたバレンタインイベントでも沢山のカップルが美しい景色を眺めながら、この鐘を鳴らしました!このスポットを伊勢新聞社が取材に来てくれました。記事は4月2日の朝刊に掲載され、インターネットでもご覧いただけます。
記事はコチラ(伊勢新聞社)
- 2015.04.01
春がきた!渡鹿野島の桜も満開です! -
渡鹿野島の桜が満開になりました!写真は島民の林さんが撮影したものです。開発センターからパールビーチ方面へ歩いて行くと、美しい桜並木が楽しめます。新年度を迎え、皆さん新たな気持でスタートを切られた事と思います。躓いたり、辛い思いを感じる時も有るかもしれません。そんなときは、渡鹿野島へお越しください。懐かしい、優しい人たちが皆さんをお迎えします。
- 2015.03.10
懐かしい渡鹿野島の観光パンフレットが見つかりました。 -
渡鹿野島交流センターの「ギャラリーカモメ」に凄いものが寄贈されました!いつ頃のものかわかりませんが、的矢湾に遊覧船が航行していた時代の観光パンフレットです。現在、鳥羽と賢島の近鉄遊覧船は有名ですが、なんと磯部町の穴川駅前から渡鹿野までの航路が存在したそうです。名前は「近鉄志摩観光汽船」。伊雑ノ浦を通りぬけ、渡鹿野まで向ったようです。まだスペイン村がなかった時代のもので、三ヶ所~渡鹿野間はなんと40円!驚きの値段です。穴川駅も建て替えられる前の古い駅舎の案内が載っていて、近鉄線との接続も図られていた様です。寂しいですが、時代の流れにより、現在は廃止されています。...こんなレトロな物があるなんてビックリです!情報をお持ちの方は渡鹿野島へご連絡下さい!
- 2015.02.15
渡鹿野島バレンタインイベント当日の様子をご紹介! -
2月14日渡鹿野島でハートのかけらのウォークラリーが開催されました。参加者は20代から60代までのカップル16組とこども達4人の計36人でした。当初の予想を大幅に上回る数のご応募を頂き、島民一同嬉しさと驚きを感じました。皆さんに楽しんで頂けるよう、地元四日市大学の学生の皆さんと共に精一杯おもてなしをさせていただきました!
まずは受付。こんなに来てくれるなんて本当にビックリ!島民の皆さんもちょっと緊張気味。
センターにて全参加者が集合。茶呑区長からご挨拶とイベントの紹介がありました。さすが区長、人前で話すのは慣れてますね♪
さぁ出発!と思いきや…あれ?皆さん船に乗っていきます…。
どんどん渡鹿野島から離れていってしまいます…。手を振っているのは四日市大学の学生さん達です。
まずは島の周りを遊覧するんですね!このイベントのために船をチャーターしました。参加者の皆さんもドキドキです♪こども達も普段なかなか乗れない船に大興奮!
美しい里海、的矢湾。あまりの美しさに参加者からは歓声が上がります!
そして到着!ここは三ヶ所、的矢集落に近い赤崎桟橋ですね。渡鹿野島のハートの左側の先になります。
ハートのカケラを組み合わせるゲームです。意外と難しいんですよ~♪やっぱり頭が柔らかいこども達が大活躍です。
渡鹿野コミュニティー広場ではグランドゴルフのアトラクションが。2人で協力しないと先には進めません!頑張って!
そして島の中心へ。沿道では地域のおじいちゃん、おばあちゃんからも応援の声が聞こえてきました!窓から応援してくれる人も!
わたかの園地では、最近取り付けられた「オノコロの鐘」が使われました!島の海を眺めながら、参加者全員が記念撮影をしていました。
わたかのパールビーチにも島らしいアトラクションが!砂浜の中から宝探しです。
こども達は大はしゃぎ!都会から来た子もいましたが、渡鹿野島が大好きになってくれたみたいです。
みなさんがハートの形を完成させてくれイベントは大成功でした。この後は皆さんで渡鹿野島名物の牡蠣飯を味わい、温泉に入りました。参加者の皆さん、四日市大学の皆さん当日は遠い所を渡鹿野島までお越しいただきありがとうございました。皆さんのお陰で、渡鹿野島がすごく元気になりました!皆さんが何度でも行きたいと思って頂けるように島民一同頑張っていきます!
四日市大学の学生さん
- 2015.02.01
もうすぐしめきり♪渡鹿野島バレンタインイベント! -
バレンタインイベント、ハートアイランドで愛を育もう「ハートのかけらウォークラリー」もうすぐしめきりです!ペアで島内のチェックポイントを回り、島に散らばったハートのかけらを探して大きなハートを完成させて下さい。島の手作り賞品をゲット!カキご飯とアオサ汁の振る舞いや温泉入浴券のプレゼントもあります。
場 所 渡鹿野島 日 時 平成27年2月14日(土)13:00~16:00 定 員 20組40名(カップル) 費 用 2,000円 締 切 2月6日(金) お申込み・お問い合せは渡鹿野区事務所まで。
ホテル・旅館でもお受付しております。
TEL:0599-57-2590 mail:onokoro@amigo.ne.jp
- 2015.01.07
渡鹿野島の地方創生への取り組みが報道されます! -
昨今、注目を浴びる地方創生。渡鹿野島でも地元住民がふるさとの創生に向けて活動しています。その模様を、名古屋の中部日本放送(CBC)が「イッポウ」にて放送してくれます。渡鹿野島の今を追った熱いドキュメンタリーですのでぜひご覧ください。
放送局 中部日本放送(CBC) 5ch 番組名 イッポウ 放送枠 1月19日(月) 夕方4:50~7:00
- 2015.01.01
渡鹿野島自治会から新年のご挨拶 -
謹んで新年のお慶びを申し上げます。本年が皆様にとって幸多き年となりますようお祈り申し上げます。ハートの形の故郷、渡鹿野島で皆様をお待ちしております。
渡鹿野島 島民一同
2015年の獅子舞神楽、舞納めの様子です。
- 2014.12.01
渡鹿野島ホームページを公開しました。 -
渡鹿野島のホームページ・観光PRビデオが完成しました!島民たちがこのサイトを通じて魅力を発信していきます。Facebook・Youtube上でも渡鹿野島の情報を知ることが出来ますので、ぜひご覧くださいね。